弊社ヤマサキについては「ベビーベッドの国産メーカー」として認知されている方が多いと思います。しかし販売している製品の中で、ベビーベッドに次ぐ人気商品におむつ交換台があります。 おむつ交換台と聞くと、駅のだれでもトイレ(多目的トイレ)の壁などに備え付けられている開閉式のプラスチック製の台をイメージされる方が多いかもしれませんが、それだけではないんです。 ショッピングモールの授乳室などに、ベビーベッド … “【安全性、デザイン、価格…失敗しないおむつ交換台の選び方】” の続きを読む
業務用ベビーベッドのご紹介
ヤマサキでは、個人向けのベビーベッドだけでなく、保育園やホテル、公共施設などでお使いいただくための業務用ベビーベッドも製造販売しています。今回は、業務用ベビーベッドをご紹介したいと思います。 業務用折りたたみコンパクトベッド(マット付) 個人向けと業務用のベビーベッドの違いはいくつかありますが、大きな違いが「折りたたみ」できるということです。以下の画像をご覧ください。 おりたためない普通のベビーベ … “業務用ベビーベッドのご紹介” の続きを読む
赤ちゃん用ベビー布団の選び方
赤ちゃん用の布団が必要かどうか、悩んでいる方は多いかと思います。ネットで検索すると、以下のような意見が多く見られます。「短い期間しか使わないからお金がもったいない」「ママの布団で一緒に寝る(添い乳が楽)」「大人用の布団で寝かせる」しかし、結論から言えばベビー布団は絶対に用意しなければならないものです。その理由を見ていきましょう。 ベビー布団が必要な理由 うつぶせ寝の危険性 SIDS(乳幼児突然死症 … “赤ちゃん用ベビー布団の選び方” の続きを読む
赤ちゃんとペットの同居って大丈夫なの?注意点を解説
Youtubeなどで、赤ちゃんと犬やネコが戯れている動画を見ると、可愛くて癒やされますよね♪で も、「赤ちゃんに危険性はないの?」「衛生面は大丈夫?」「アレルギーや感染症の心配は?」など、気になることも多いと思います。 今回は、赤ちゃんとペットの同居をするうえでの注意点について見ていきましょう。 赤ちゃんとペットの同居の注意点 衛生面 ペットが地面や床に接したりして汚れやすいのは事実です。細やかに … “赤ちゃんとペットの同居って大丈夫なの?注意点を解説” の続きを読む
赤ちゃんの風邪・感染症対策のために親が知っておくべきこと
寒い季節になると、親として気になるのが子どもの風邪や感染症のこと。赤ちゃんがせきをしたり、熱を出したりすると、つらそうで見てられませんよね。子どもは風邪をひきやすいとは言え、やはりできることなら病気にはなってほしくないものです。 今回は、赤ちゃんの風邪・感染症の対策をまとめてみました。 ウイルスを家に持ち帰らない 赤ちゃんの風邪を予防したいなら、最も気をつけるのがウイルスを持ち帰らないことです。ウ … “赤ちゃんの風邪・感染症対策のために親が知っておくべきこと” の続きを読む
PSCマークとSGマークの違いや安全基準について徹底解説
弊社の工場で生産している、ヤマサキ製のベビーベッドにはすべてPSCマークとSGマークがついています。これらが、なんとなく安全性を意味していることは知っていても、その違いや意味について実際にはよく分からないという方が大半ではないでしょうか。 今回は赤ちゃんの安全を守るために欠かせない、PSCマークとSGマークについて解説したいと思います。 PSCマークとは? PSCマークは、消費者の生命又は身体に対 … “PSCマークとSGマークの違いや安全基準について徹底解説” の続きを読む
ベビーベッドの購入に役立つCG・AR新機能のご紹介
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、7月から当サイトに新しい機能が実装されました。 「Figni(フィグニ)」というツールです。※ちなみに、Figniのホームページでも紹介されています。 これには大きく2つの便利機能が備わっています。1つめが、商品(ベビーベッド)を360°確認できるという点、 2つめが、AR(拡張現実)を使って、室内に置いたビジョンを確認できるという点です。 非常に便利な機能 … “ベビーベッドの購入に役立つCG・AR新機能のご紹介” の続きを読む
産後うつとマタニティーブルーの違いと対処法
出産後に、気分が落ち込んだりイライラして悩んでいませんか?一時的に気分が優れないというだけなら、気にする必要はありません。でも何日も、何週間も落ち込みが続いているようなら、マタニティーブルーや産後うつの可能性もあります。これから出産を控えている妊婦さんも、自分が産後うつやマタニティーブルーになるのではないか?という心配があると思います。 今回は、最新の情報から産後うつやマタニティーブルーについてま … “産後うつとマタニティーブルーの違いと対処法” の続きを読む
サークル兼用ベビーベッド!普通のベビーベッドとの違いを解説
出産前にベビーベッドは購入しても、この時期にベビーサークルまで購入する方は少ないと思います。Twitterを見てみると、生後半年〜1年ほどでベビーサークルを購入されるか検討する方が多いようです。 どこまでもコロコロ転がってくわー目を離したら壁とかカーテン舐めに行ってるから、ベビーサークルの必要性をめちゃくちゃ感じる… つらゆき®2y(R2.11.21)@tsurayukiiMay 25, 2021 … “サークル兼用ベビーベッド!普通のベビーベッドとの違いを解説” の続きを読む
国産・最高級ベビーベッド Kurumi Crib(クルミクリブ) のご紹介
「大事な赤ちゃんには、特別なものをあげたい」 そう思うのは、親としては当然でしょう。 赤ちゃんにとっても、赤ちゃんである時間は特別なものです。「二度と来ないその時間を安心に包まれて過ごしてほしい」 ヤマサキが、そんな想いを形にしたのが、今回ご紹介する「Kurumi Crib(クルミクリブ)」です。 クルミクリブの特徴 クルミクリブのコンセプトは、「赤ちゃんのための最初で最高の贈りもの」 です。 純 … “国産・最高級ベビーベッド Kurumi Crib(クルミクリブ) のご紹介” の続きを読む