{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

ありがとう工場長!そしてお疲れ様でした!工場長が残してくれた最後のメッセージ

このたび2017年12月31日をもちまして、弊社工場長が定年退職いたします。 工場長は45年間の長きに渡り、弊社でベビーベッド製造の現場を引っ張ってくれました。 そんな工場長の退職を記念して、これまで多くの工場や飲食店などの取材を手がけられてきたレイズさんから取材を受けました。 普段はなかなかお客様と接する機会の少ない工場長の、ベビーベッド作りに対する熱い想いが語られています。 よろしければぜひ、ご一読ください。

入社して半年ですべての作業をマスター

まず、入社のキッカケを教えてください

最初、中学出て自動車整備工場に行ったんよ。 そこに2年おったから、18になって免許取れるようになったわけ。 仕事も向いてなかったから、やめて、免許も取って。 仕事探した時、給料が一番よかった、その当時は。

その時社長は?

今の社長は生まれてないね(笑)

入社して一番大変だったことは?

半年くらいで工場長がやめたんよ。 その時はまだ農業やっていた人が多くて、でも責任者いう人がおらんかった。 毎日出て来るのが自分くらいしかいなくて。 こっち出勤したらこっちが休みと。

その時から責任者みたいな感じで?

責任者じゃないけど、全部やらんと。 全部年上だったし、仕事も全然分からんかったけどね。

習ってないこともある中、どうやって仕事こなした?

だいたい半年で全部仕事を覚えた。

半年で!(驚)どうやって半年で仕事を?

やるしかなかった。 そんなに今みたいにたくさん仕事(機械)がなかったし。 責任者いうわけでやってたわけじゃなかったけどね。

大丈夫、自信を持て!

若手が多い中、その方たちにどうやって教えている?

任せている人が分からないことは、自分で聞いて教えてるけどね。 あまりないけど。

精神面でもケアや、うまくいかなかった時のカバーはどうしてた?

自信がないのよね。今までわしがいたから。 「どうやっていきゃええ」と言うとったから。 「大丈夫」って、大丈夫じゃなくても。

気持ち的にも頼られてる?

楽なんよ。だから今いなくなってね、どうか分からんけど。

今の若い方たちは、問題があっても乗り越えていけそうですか?

もうちょっとかな。話し合いができてない。 個人個人ならうまいことできてるけど。 実際わし抜きでは、まだうまく調整できんかもしれん。

もう少しコミュニケーションが必要?

というか、自分の器しか見えてない。

逆に、ポンと仕事を任せちゃうというのは?

そうよね。社長にも言ったことあるけど。 誰か1人に責任ある仕事を任せようと。でも社長は「まだ耐えれんやろう」と。

どのへんが難しいのでしょうか?

あれしろこれしろと言えない。 自分自身も苦手意識を持っている。 (作業自体よりも)人の動かし方。 目の前の仕事のどれを選んで、何を優先してやるかという判断を本人たちに任せちゃうと、なぜこっち先にやったの、と。

それをどうやって教えてきた?

指示を出してきた。(工場長自ら)聞いてきた。 でもやっぱりどこかで、大変かもしれないけど、自分でやるようにならんと。 いなくなったらやるようになるんじゃないかな。

興味を持たなければ、進歩はない

苦労されてきたところは、作業というより人間関係でしょうか?

今(リーダー格が)3人おるんじゃけど、3人ともが全ての仕事を経験したわけじゃないんよ。 わしみたいに入った時に全ての仕事をやったわけじゃない。 だから、考え方とか、この仕事がどのくらい時間がかかるとかが分からん。

簡単にはやらせられない?

そう。年数がかかる。

素人の質問ですが、1つの工程が何年もかかるというのは例えば?

どうやって説明したらわかるかな…。 一応マニュアル的なものはつくっとる。 でもいざそこに書いてあっても、それだけじゃ無理。 穴を開けるとかの作業は覚えるのに日にちはかからないけど。

前工程が難しい?

前工程には時間がかかる。 今やってる子も、まだ3ヶ月。まだ毎日不安だらけなんよ。

自分でやったほうが早いと思うことはないですか?

もう自分でやれば早いんじゃけど、それじゃ大変じゃけんな。 ちょこちょこ、これやってみんか?って声をかける。

工場長から声をかける?

見て覚える、聞いて覚える、なにせ仕事に興味を持つ。 それがなかったらやっぱり進歩はないんですわ。 それが、今の子たちは、誰一人興味をもって覗きに来るとかがない。 それしたらいけんのか、というくらい。

工場長が仕事に興味を持ったキッカケは?

興味を持つより、やるしかなかった。 人が常時いなかったから、どこにでも行かんといけんかった。 今日はこの人おらんとか。

興味を持たせることが大事なのでしょうか?

それをやっていかんと、なかなか。

やるしかない、というのが1つのポイントですか?

落ち込まれてもな、困るけど(笑) その加減が難しいけど。

現社長のお祖父様のときからいらっしゃった?

そう。

その時から変わったことはどの辺ですか?

僕が入った時は、米の乾燥機をやっとった。大きなバーナーがあってね。 ベビーベッドはもう作っとったけど。

昔と今の雰囲気の違いは?

昔はみんなで、休憩中はコーヒー飲んどったよ。 先代の社長が「休憩せんか」と工場に来て、それがキッカケで休憩時間作ろうとなって。 今はスマホやってたりとかしているけど、当時そういうのはなかったから。 僕が入った時は、工場は西市にあったけど、そこにあった時は全員で食事をしとったんよ。 こっちに来てしばらくして、若い子たちが入ってきて。 だんだん一緒にご飯を食べる人が1人抜け2人抜け、最後3人くらいになって。 給食もとらんようになった。

給食とってたんですか(驚)

給食とってワイワイはなくなったね。 聞いたんよ、皆集まって食べた方がええんじゃないかと。 でも今のままの方がええっていうから。

他に変わって良かったというところは?

5Sじゃな。 明らかにきれいになった。それまではひどかった(笑)

そのあとずっときれい?

全然かわった。

すべてのことに挑戦、毎日勉強

この会社に入社してよかったことは?

一番は、自分の務めとるところが、ずっとあったこと。 面接とかしても、会社つぶれたとか、けっこうおったから。 45年間、自分が朝起きて、行こうと思える会社があった。 それが一番じゃな。

最後に、若いスタッフさん達にメッセージを

すべてのことに挑戦じゃないかな。 自分がなんでもできると思わずに。 わし自身がそう思っとったから、毎日勉強と。 この歳になっても発見することあるんよ。 知らんかったわということも多い。 日々勉強じゃな。

未だに工場で発見することある?

機械のどこが悪いんか、若い人に聞かれて、上司じゃから発見して直すじゃないですか。 自分自身がわかっていなかったら言えない。 発見したらうれしいね。 なかなかこういうことって、いつまでたっても分からないこと多い。

今まだ、若い方達はできていない?

まだまだ今の彼らは、そういう意味では自信を持ちすぎかなと。

なるほど、勉強になりました。 今日は貴重なお話、ありがとうございました!